2011年04月14日
台湾春の旅〜12「台湾式おみくじ」
(前の記事から続きです〜)
娘たち3人、
どこ行ったんかな〜〜と思ってたら、
いたいた・・・
やっぱし、あの神様のとこや〜♪
「月下老人」は、結婚とご縁結びの神様です
いつも月明かりの下で名簿を読んでいて
そこには、
これから結ばれる予定の人たちが書いてあって、
もう一方の手には、
二人を結ぶ赤い糸が入った袋を持っているそうです。
私たちのイメージする「赤い糸」は小指同士を結びますが
台湾では足首らしいです。
エエ人と結んでもらえるように
しっかりとお参りした後は
お供え物の傍に置いてある
木でできた半月型の「ポエ」を使って
おみくじを〜
これが結構手間かかってタイヘンなんです
ポエには、盛り上がった面と、平らな面があるんですが、
2つを同時に投げて、
ひとつが盛り上がった面、もうひとつが平らな面の組み合わせで
3回続けて出るまで投げます。
2回まで続いて出ても、
3回目で違ってたら、また一からやり直し(ーー;)
若い人たちがたくさん、
月下老人の前でカツカツ音立てながら
真剣な表情で投げてましたよ〜〜
で、3回続けて出たら、
そこで、また、
その番号でいいかどうかをポエを使って尋ねるんです・・・
ここで、続けて3回表裏の組み合わせが出ないと
また振り出しに戻らないといけないんです〜(ToT)
へへ(^^ゞ
時間なかったもんで
私たちはこのステップすっとばしちゃいましたが〜
外国人だから、大目に見てねぇ〜〜神様ぁ〜〜♪
ポエでOKが示されたら
まじめにやってたら、
どんだけ時間かかるかわからないですね〜〜〜
これが、そのおみくじです。
何書いてあるんだかわからない??
大丈夫です!
このお寺には、
土日祝日限定ですが
ちなみに、
写真はなっちゃんの引いたくじですが
親指辺りに書かれてる「上上」・・・・大吉という意味だそうです♪
3人とも、
解説を聞く背中が真剣。
この後、
ご縁結びのお守りも買ってました〜
私?
今さらねぇ〜
昔から、捻挫の後遺症でずっと足首の調子悪いんですけど
もしかして、
しばってある糸が原因だったのでしょうか〜
(ーー;)ん〜〜〜
さてさて、
おみくじの結果をワイワイおしゃべりしながら
龍山寺を後にして
近くの「胡椒餅」の有名店を訪ねました・・・・
ガイドブックには
細い路地の奥にあるって書いてあるけど・・・
進んで行くと
私はこういうのを待つのはスゴク苦手です(>_<)
日本だったら絶対すぐにあきらめるんですが
ここは台湾・・・
ここであきらめたら
一生食べられへんかも〜〜〜
で、並んで待つことに。
ず〜〜〜〜〜〜っと
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと待って、
・・・と思ったら、
次が焼きあがるまで26分(半端やね〜)待てとのこと。
いややぁ〜〜〜!
時間もったいないよ〜〜〜!!
ということで、
あきらめて・・・・・(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
次の目的地をめざすことにしたのでした〜
ウエェェ〜〜〜〜〜〜ん(p_-)
食べたかったよぉ〜〜〜〜〜〜
(続く〜)
*旅行記が長くなりそうなので(^^ゞ
「台湾旅行」のカテゴリーにまとめました。
よかったら、他の記事ものぞいてみてくださいね♪
↓
http://maaru.ikora.tv/c18375.html
先日からお伝えしています
「緊急災害時動物救援本部」の
一時休止していた支援物資の募集が再開されました。
(詳細はコチラをご覧ください)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_shien.html
引き続き、以下の物資について
WITH DOGでもお預かりいたします。
■募集している物資
・ケージ
※サイズは問いませんが折りたたみのできるもの。
※予めきちんと組み立てることができるか確認してからお送りください。
・ウンチ袋
・ウェットティッシュ(ペットの体を拭くためのもの)
・ドライシャンプー
・消臭剤
インストラクター「くろき」かわたくし「まある」に
直接お渡しいただいても結構ですし、
「猫・夢空間・気ままなみーこ」の
みーこさんのお店でも受け付けています。
義援金に関しては、コチラです。
(クリック)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
インターネットを活用して
被災動物支援へのご寄付を考えているみなさまへ〜
(クリック)
↓
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_48.html
「JUSTGIVING」 http://justgiving.jp/c/5965 にて行えます。
=さらにお願いです=
いつも温かなお声がけと応援をいただいています
ブログの友人「和歌浦コモンセンス」様が
和歌浦の現在営業していない旅館を
被災者の一時避難所として使えるよう
行政に働きかけて準備を進めておられます。
「出来ること」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569347.html
「おいで下さい」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569392.html
「片付け中」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e572361.html
そして、最新記事
「思いで」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/index_1.html
の中で、以下のようなお願いが掲載されています。
お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090−2012−7051 コモンセンス
その他、鍋、食器、タンス、電化製品など、
あらゆる生活必需品を求めておられます。
みなさま、こちらもご協力を


☆冬のこだわり☆
↓

(詳細はこの記事見てね♪)
*くぅちゃんも出演している!?
武田千佳さんのアルバムのご紹介です!

↑
クリックすると、CDの紹介記事にリンクします♪

この曲、収録されています♪
↓
*くぅちゃんからのお願いです〜

↑ クリック♪
(このバナー、動画なんですけど、携帯の方、見れなくてゴメンナサイ。)
リンクフリーのバナーです・・・くぅちゃんを是非、あなたのおそばに〜♪
捨てられたり、殺されたりするために
生まれる命がなくなりますように〜☆
「許せん!!」 (←何遍でも言うで〜)
このブログでの出会いによってできた曲です。
愛するものへの想いを込めて・・・
よろしかったら、聴いてみてくださいね♪
↓ (クリック♪)
携帯はこちらから〜
↓
http://www.youtube.com/watch?v=vCqrHqdT24E&sns=em
母屋にも遊びに来てね〜♪
にほんブログ村
応援ありがとう(^^)/
コメント、お返事できなかったらゴメンナサイ<(_ _)>
2011年04月14日
台湾春の旅~11「龍山寺」
台湾旅行記の続きです~
長くてスマンねぇ~(^^ゞ
さて、
素食でパンパンに膨れたお腹でやってきたのは
観光名所の
門前で
ほんまのお坊さん?(=_=)
門をくぐると、中は・・・
伝統的な宮殿式建築で
釘や鉄は一切使わない造りなんだそうです。
見事ですね~☆
数年前ツアーで来た時にもここに寄ったんですが
トイレの列に並んで戻って来たら、
集合写真を撮ってそれで時間切れ(>_<)
ゆっくり観て回れなかったんです(ToT)
今日はじっくりと・・・
ん?
門のところに貼り紙が・・・
と書いてある・・・たぶんね(^v^)
台湾からは、数時間のチャリティー番組で
21億円の義援金を集めたのを始め、
これまでに100億円を超える支援金が送られているそうですね~
本当にありがたいことです<(_ _)>
普段、日本からは台湾のことってあまり意識してない気がしますが
(私だけ?)
台湾には、
日本語や日本の製品、日本の観光客があふれていますし、
台湾からはとても篤い友好の想いが寄せられているみたいです。
以前、ジャカルタ(インドネシア)へ行った時も、
そんな風に感じましたね・・・
境内に入ると
たくさんの人が
本堂前の
お供え物は、お寺の中でも
せっかくなので、
ちゃんとお参りして行こうということになり、
ガイドブックめくりながら作法を読んで
ふと、
後ろを振り返ると・・・
他にも
春節の飾りがまだあちこちに残ってましたから、
これって、もしかして干支のウサギかな?
んん~と・・・
あれ?
娘らがおらへんゎ(・へ・)
どこ行ったんやろ~~??
(続く~)
*旅行記が長くなりそうなので(^^ゞ
「台湾旅行」のカテゴリーにまとめました。
よかったら、他の記事ものぞいてみてくださいね♪
↓
http://maaru.ikora.tv/c18375.html
先日からお伝えしています
「緊急災害時動物救援本部」の
一時休止していた支援物資の募集が再開されました。
(詳細はコチラをご覧ください)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_shien.html
引き続き、以下の物資について
WITH DOGでもお預かりいたします。
■募集している物資
・ケージ
※サイズは問いませんが折りたたみのできるもの。
※予めきちんと組み立てることができるか確認してからお送りください。
・ウンチ袋
・ウェットティッシュ(ペットの体を拭くためのもの)
・ドライシャンプー
・消臭剤
インストラクター「くろき」かわたくし「まある」に
直接お渡しいただいても結構ですし、
「猫・夢空間・気ままなみーこ」の
みーこさんのお店でも受け付けています。
義援金に関しては、コチラです。
(クリック)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
インターネットを活用して
被災動物支援へのご寄付を考えているみなさまへ~
(クリック)
↓
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_48.html
「JUSTGIVING」 http://justgiving.jp/c/5965 にて行えます。
=さらにお願いです=
いつも温かなお声がけと応援をいただいています
ブログの友人「和歌浦コモンセンス」様が
和歌浦の現在営業していない旅館を
被災者の一時避難所として使えるよう
行政に働きかけて準備を進めておられます。
「出来ること」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569347.html
「おいで下さい」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569392.html
「片付け中」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e572361.html
そして、最新記事
「思いで」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/index_1.html
の中で、以下のようなお願いが掲載されています。
お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090−2012−7051 コモンセンス
その他、鍋、食器、タンス、電化製品など、
あらゆる生活必需品を求めておられます。
みなさま、こちらもご協力を


☆冬のこだわり☆
↓

(詳細はこの記事見てね♪)
*くぅちゃんも出演している!?
武田千佳さんのアルバムのご紹介です!

↑
クリックすると、CDの紹介記事にリンクします♪

この曲、収録されています♪
↓
*くぅちゃんからのお願いです〜

↑ クリック♪
(このバナー、動画なんですけど、携帯の方、見れなくてゴメンナサイ。)
リンクフリーのバナーです・・・くぅちゃんを是非、あなたのおそばに〜♪
捨てられたり、殺されたりするために
生まれる命がなくなりますように〜☆
「許せん!!」 (←何遍でも言うで〜)
このブログでの出会いによってできた曲です。
愛するものへの想いを込めて・・・
よろしかったら、聴いてみてくださいね♪
↓ (クリック♪)
携帯はこちらから〜
↓
http://www.youtube.com/watch?v=vCqrHqdT24E&sns=em
母屋にも遊びに来てね〜♪
にほんブログ村
応援ありがとう(^^)/
コメント、お返事できなかったらゴメンナサイ<(_ _)>
2011年04月10日
台湾春の旅~10「バイキングレストラン」
さぁ、お昼だぁ~~~~♪♪
楽しみにしていたバイキングレストラン
ガイドブックにはあまり載っていないお店なんですが
私は情報収集のために読んだ台湾旅行記で知りました。
現地のツアーガイドさんも知らなかったので
穴場かもね~(^_-)
周りには、
と、なんと200種類以上もあるそう!!
いえいえ~~~
実は、これ、全部「素食」、
つまり、ベジタリアンフードでできてるんですよ~~♪♪
なので、
お肉、魚、卵、乳製品はもちろん、
ニンニクやニラや玉ねぎなどの匂いの強い野菜も使って無いそう。
なのに、食感も、お味も、「ほんまもん」と変わらないし
お味もどれもスッゴクおいしいんです!!
おいしいから、同じものをもう一回食べたい~♪
と思う気持ちをグッとこらえて
とにかく、ひとくちづつでいいから
できるだけたくさんのメニューを食べようと頑張ったんですが・・・・
全部は無理でした~(^^ゞ
砂糖菓子に見えますが、きなこみたいなお味のする
甘さ控えめの茶菓子です。
アジアンフードって、辛かったり、香辛料が強かったり、
結構クセの強い食べ物が多くて身構えてしまうとこがありますが
台湾の食べ物って
日本人のお口にとってもやさしい~❤
たくさん食べても、
お肉魚を使ってないので胃腸にはやさしそうだし、
きっと太らない!!
・・・・わきゃないか~(^^ゞ
(続く~)
*旅行記が長くなりそうなので(^^ゞ
「台湾旅行」のカテゴリーにまとめました。
よかったら、他の記事ものぞいてみてくださいね♪
↓
http://maaru.ikora.tv/c18375.html
先日からお伝えしています
「緊急災害時動物救援本部」の
一時休止していた支援物資の募集が再開されました。
ところが、フードについては
管理の問題もあって中止のままになっています。
また、タオルと毛布についても
募集品目からはずされています。
(詳細はコチラをご覧ください)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_shien.html
WITH DOGとしてすでにお預かりしている
フード・タオル・毛布については
被災地で保護した犬を世話したり、
被災地に取り残された動物たちに
フードや水を配って回っている
信頼できる個人や団体に送付したいと思います。
送付先については、
ご寄付くださった方に直接ご相談しますので
よろしくお願いいたします。
それ以外の物資は
「緊急災害時動物救援本部」に送らせていただきます。
引き続き、以下の物資については
WITH DOGでもお預かりいたします。
■募集している物資
・ケージ
※サイズは問いませんが折りたたみのできるもの。
※予めきちんと組み立てることができるか確認してからお送りください。
・ウンチ袋
・ウェットティッシュ(ペットの体を拭くためのもの)
・ドライシャンプー
・消臭剤
インストラクター「くろき」かわたくし「まある」に
直接お渡しいただいても結構ですし、
「猫・夢空間・気ままなみーこ」の
みーこさんのお店でも受け付けています。
義援金に関しては、コチラです。
(クリック)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
インターネットを活用して
被災動物支援へのご寄付を考えているみなさまへ~
(クリック)
↓
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_48.html
「JUSTGIVING」 http://justgiving.jp/c/5965 にて行えます。
=さらにお願いです=
いつも温かなお声がけと応援をいただいています
ブログの友人「和歌浦コモンセンス」様が
和歌浦の現在営業していない旅館を
被災者の一時避難所として使えるよう
行政に働きかけて準備を進めておられます。
「出来ること」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569347.html
「おいで下さい」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569392.html
「片付け中」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e572361.html
そして、最新記事
「思いで」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/index_1.html
の中で、以下のようなお願いが掲載されています。
お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090−2012−7051 コモンセンス
その他、鍋、食器、タンス、電化製品など、
あらゆる生活必需品を求めておられます。
みなさま、こちらもご協力を


☆冬のこだわり☆
↓

(詳細はこの記事見てね♪)
*くぅちゃんも出演している!?
武田千佳さんのアルバムのご紹介です!

↑
クリックすると、CDの紹介記事にリンクします♪

この曲、収録されています♪
↓
*くぅちゃんからのお願いです〜

↑ クリック♪
(このバナー、動画なんですけど、携帯の方、見れなくてゴメンナサイ。)
リンクフリーのバナーです・・・くぅちゃんを是非、あなたのおそばに〜♪
捨てられたり、殺されたりするために
生まれる命がなくなりますように〜☆
「許せん!!」 (←何遍でも言うで〜)
このブログでの出会いによってできた曲です。
愛するものへの想いを込めて・・・
よろしかったら、聴いてみてくださいね♪
↓ (クリック♪)
携帯はこちらから〜
↓
http://www.youtube.com/watch?v=vCqrHqdT24E&sns=em
母屋にも遊びに来てね〜♪
にほんブログ村
応援ありがとう(^^)/
コメント、お返事できなかったらゴメンナサイ<(_ _)>
2011年04月09日
台湾春の旅~9「故宮博物院」
朝市を離れて
大通りからタクシーに乗りました。
台北市内には、どこへ行っても
こんなにいっぱいどうするんだ((+_+))というくらい
タクシーがたくさん走ってるんですよ~
すぐつかまるのも助かるし、
運賃も安くて嬉しいけど、
タクシーだけじゃありません。
周りの車も、バイクも、人も~~(+_+)
台北に交通ルールってあるんでしょ~か~~(>_<)
とにかく・・・すごいんですよ・・・・
もぅ、ヒヤヒヤし通しで・・・・
でも、かえって無茶苦茶だからみんな慎重になるんか??
事故って見なかったなぁ~~
日本みたいに、ルールがきっちりしてると
かえって過信して油断するんかなぁ~
訪ねたところは
中に入ると、入り口前のロビーは
ほとんどが中国からの観光客です。
中国の方って・・・
みんな、ものすごく声が大きくてしゃべり方が豪快なんです。
だもんで、これだけの人が居ると
もぅ、にぎやかというか、なんというか・・・(*_*)
オトウサンは、人口の多い国なので
しっかり自己主張せんと
存在感無くなるお国柄ちゃうか~~
とか言うてましたけど、そうなんかな(^_^;)
家族五人、
それぞれ観たい展示物が違う気がしたので
集合時間と場所を決めてカイサァ~ン!!
私は、前回来た時はツアーだったので
一日掛けても十分には見れないと言われる館内を回るのに
たったの1時間しか時間がありませんでした。
しかも、人気のある展示の前はどれも長蛇の列なので
ほとんど、何にも見れないままで終わっちゃったんです(ToT)
今日は半日・・・にしても、
どうせ全部見れないなら、
有名な展示だけをかいつまんで回っちゃお~~~♪と、
タイクツな「書」などはぶっ飛ばして
3階の面白そうな工芸品から観て回りました。
館内は撮影禁止なので・・・
展示物はコチラ(←クリック♪)をご覧ください♪
↓
すごかったのは、象牙の細工。
精巧な透かし模様の玉の中に、さらに透かし模様の玉が入っていて
そのまた中に透かし模様の玉が・・・
と、何重にも球が重ねて彫り込まれている「彫象牙透花人物套球」
いったい、どうやって彫ったんやろ~
これを彫るのにどれだけ時間がかかったんか・・・(3代かかったそうです!)
人の手で彫ったとは思えないほどの精巧な透かし彫り「象牙鏤彫提食盒」
写真で見てもビックリしてたんですが、
実物を前に、
声も出ないくらいに感動しました~~(@_@。
2時間ほど展示を見て回ってから、
ミュージアムショップへ~
私は、自分のおみやげに
そして、旅の記念に
娘たちと
買い物した時にレジでもらうレシートですが、
台湾では、これが国営の
昔、レシートを受け取る習慣が無かった頃、
売り上げの把握が困難で困った税務署が
みんなが積極的にもらいたがるように
宝くじを付けたんだそうです。
大当たりは日本円で600万円!!
この写真にも写っていますが、
お店の出入口付近には、よく「愛心箱」というのが置いてあって、
レシートをここに入れると
当たりの場合はその金額が
福祉施設寄付されることになってるそうです。
日本からでも、当選はネットで確認出来るそうですが
もちろん、私は入れて帰りました~♪
さてさて、
ぼちぼちお昼になったので
楽しみにしていたレストランへ行こうか~~♪♪
あっ!
またタクシーに乗らなあかん<(`^´)>
寿命縮まるよぉぉ~~~~~((+_+))
(続く~)
*旅行記が長くなりそうなので(^^ゞ
「台湾旅行」のカテゴリーにまとめました。
よかったら、他の記事ものぞいてみてくださいね♪
↓
http://maaru.ikora.tv/c18375.html
先日からお伝えしています
「緊急災害時動物救援本部」の
一時休止していた支援物資の募集が再開されました。
ところが、フードについては
管理の問題もあって中止のままになっています。
また、タオルと毛布についても
募集品目からはずされています。
(詳細はコチラをご覧ください)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_shien.html
WITH DOGとしてすでにお預かりしている
フード・タオル・毛布については
被災地で保護した犬を世話したり、
被災地に取り残された動物たちに
フードや水を配って回っている
信頼できる個人や団体に送付したいと思います。
送付先については、
ご寄付くださった方に直接ご相談しますので
よろしくお願いいたします。
それ以外の物資は
「緊急災害時動物救援本部」に送らせていただきます。
引き続き、以下の物資については
WITH DOGでもお預かりいたします。
■募集している物資
・ケージ
※サイズは問いませんが折りたたみのできるもの。
※予めきちんと組み立てることができるか確認してからお送りください。
・ウンチ袋
・ウェットティッシュ(ペットの体を拭くためのもの)
・ドライシャンプー
・消臭剤
インストラクター「くろき」かわたくし「まある」に
直接お渡しいただいても結構ですし、
「猫・夢空間・気ままなみーこ」の
みーこさんのお店でも受け付けています。
義援金に関しては、コチラです。
(クリック)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
インターネットを活用して
被災動物支援へのご寄付を考えているみなさまへ~
(クリック)
↓
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_48.html
「JUSTGIVING」 http://justgiving.jp/c/5965 にて行えます。
=さらにお願いです=
いつも温かなお声がけと応援をいただいています
ブログの友人「和歌浦コモンセンス」様が
和歌浦の現在営業していない旅館を
被災者の一時避難所として使えるよう
行政に働きかけて準備を進めておられます。
「出来ること」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569347.html
「おいで下さい」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569392.html
「片付け中」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e572361.html
そして、最新記事
「思いで」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/index_1.html
の中で、以下のようなお願いが掲載されています。
お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090−2012−7051 コモンセンス
その他、鍋、食器、タンス、電化製品など、
あらゆる生活必需品を求めておられます。
みなさま、こちらもご協力を


☆冬のこだわり☆
↓

(詳細はこの記事見てね♪)
*くぅちゃんも出演している!?
武田千佳さんのアルバムのご紹介です!

↑
クリックすると、CDの紹介記事にリンクします♪

この曲、収録されています♪
↓
*くぅちゃんからのお願いです〜

↑ クリック♪
(このバナー、動画なんですけど、携帯の方、見れなくてゴメンナサイ。)
リンクフリーのバナーです・・・くぅちゃんを是非、あなたのおそばに〜♪
捨てられたり、殺されたりするために
生まれる命がなくなりますように〜☆
「許せん!!」 (←何遍でも言うで〜)
このブログでの出会いによってできた曲です。
愛するものへの想いを込めて・・・
よろしかったら、聴いてみてくださいね♪
↓ (クリック♪)
携帯はこちらから〜
↓
http://www.youtube.com/watch?v=vCqrHqdT24E&sns=em
母屋にも遊びに来てね〜♪
にほんブログ村
応援ありがとう(^^)/
コメント、お返事できなかったらゴメンナサイ<(_ _)>
2011年04月09日
台湾春の旅~8「朝市へ」
台湾二日目の朝~
日曜なので、人も車も少なくて
街は閑散としています・・・
朝ごはんは
ここにも、「素食」コーナーがありました。
どれもこれもみんなおいしくって、
ついつい、いっぱい食べたくなるんですが・・・・
これからいろいろ食べ歩きしたいので
ホテルを出て、
大通りを渡ろうと
信号待ちしていたら・・・
地下道への階段に
どうやらコレが、
前々回に紹介した「ビンロウ」を吐いた跡のようです。
確かに、これはイカンわなぁ~(>_<)
信号機の赤は「立ってる人影」なんですが
青になると、
この人影がアニメーションで歩くんですよ~♪
しかも、
信号が赤に変わる直前には、
この人影もあわてて
メッチャあせるぅ~~~(*_*;
街の看板読みながら
(漢字だとついつい読んじゃうんですよね~)
15分ほど歩いて着いた場所は・・・
昨夜の夜市は観光客のためのスポットですが
ここは、地元に暮らす人たちのためのお買いもの市場です。
お野菜や、
下着や、
これは
「東京寿司」やて~(^_^;)
こんなあったかい場所で生もん、大丈夫やろか~
素材で見るとグロテスクかも(*_*)
食べるものが本当に安いので
みんな気軽に外食するんですね~♪
楽でエエなぁ~~~~
学問の神様がお奉りされているそうで
柱には合格祈願の「絵馬」がいっぱい~
日本と同じですね。
ウチの娘たちが、もっとお利口になるようにお祈りしました。
お菓子屋さんで
私、ココナツに目が無いんです(^^ゞ
早速どっさりと買い込んで
飲み物が欲しいなぁと探したんですが・・・
自動販売機とかどこにもないんです・・・
「茶」とか「汁」とか「水」の文字が目に入ったので
多分、そう・・・と思って行ってみたんですが・・・
何て言ぅて買ぅたらええんやろ~
近くに行っても、
売ってるメニューは何なのかわかんないし(ーー;)
さっぱりしてそうなヤツ・・・と思って「酸梅湯」の文字を指さしたら
おっちゃんが愛想よく手際よく汲んでくれたので
「しぇ~しぇ~♪」(^^)/ ←使ぅてみたかったんです♪
ガイドブックで調べたら、
冷たくて、サッパリしていて甘みも丁度いい♪
おいしかった~(^^)
すぐ横で、おっちゃんが
サンパツも、顔そりも、マッサージも、
台湾ではどこでもこんな感じ・・・オープンにやってました
朝の公園なので
すぐ傍の
こんな場所、
クッキーと一緒に歩けたら
刺激がいっぱいでホンマに楽しいやろなぁ~~
・・・と、
置いてきたくぅちゃんのことを思い出して
ちょっと禁断症状が出そうになった私でした~~~
(続く~)
先日からお伝えしています
「緊急災害時動物救援本部」の
一時休止していた支援物資の募集が再開されました。
ところが、フードについては
管理の問題もあって中止のままになっています。
また、タオルと毛布についても
募集品目からはずされています。
(詳細はコチラをご覧ください)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_shien.html
WITH DOGとしてすでにお預かりしている
フード・タオル・毛布については
被災地で保護した犬を世話したり、
被災地に取り残された動物たちに
フードや水を配って回っている
信頼できる個人や団体に送付したいと思います。
送付先については、
ご寄付くださった方に直接ご相談しますので
よろしくお願いいたします。
それ以外の物資は
「緊急災害時動物救援本部」に送らせていただきます。
引き続き、以下の物資については
WITH DOGでもお預かりいたします。
■募集している物資
・ケージ
※サイズは問いませんが折りたたみのできるもの。
※予めきちんと組み立てることができるか確認してからお送りください。
・ウンチ袋
・ウェットティッシュ(ペットの体を拭くためのもの)
・ドライシャンプー
・消臭剤
インストラクター「くろき」かわたくし「まある」に
直接お渡しいただいても結構ですし、
「猫・夢空間・気ままなみーこ」の
みーこさんのお店でも受け付けています。
義援金に関しては、コチラです。
(クリック)
↓
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
インターネットを活用して
被災動物支援へのご寄付を考えているみなさまへ~
(クリック)
↓
http://www.jaws.or.jp/information/detail/data_48.html
「JUSTGIVING」 http://justgiving.jp/c/5965 にて行えます。
=さらにお願いです=
いつも温かなお声がけと応援をいただいています
ブログの友人「和歌浦コモンセンス」様が
和歌浦の現在営業していない旅館を
被災者の一時避難所として使えるよう
行政に働きかけて準備を進めておられます。
「出来ること」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569347.html
「おいで下さい」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e569392.html
「片付け中」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/e572361.html
そして、最新記事
「思いで」
http://wakaurabojyo.ikora.tv/index_1.html
の中で、以下のようなお願いが掲載されています。
お願い
避難場所の準備ををしています。
取りあえずは寝具から準備をします。
押入れに使用してない寝具がありましたら
ご寄付下さい。場所は雑賀崎バス停すぐです。
090−2012−7051 コモンセンス
その他、鍋、食器、タンス、電化製品など、
あらゆる生活必需品を求めておられます。
みなさま、こちらもご協力を


☆冬のこだわり☆
↓

(詳細はこの記事見てね♪)
*くぅちゃんも出演している!?
武田千佳さんのアルバムのご紹介です!

↑
クリックすると、CDの紹介記事にリンクします♪

この曲、収録されています♪
↓
*くぅちゃんからのお願いです〜

↑ クリック♪
(このバナー、動画なんですけど、携帯の方、見れなくてゴメンナサイ。)
リンクフリーのバナーです・・・くぅちゃんを是非、あなたのおそばに〜♪
捨てられたり、殺されたりするために
生まれる命がなくなりますように〜☆
「許せん!!」 (←何遍でも言うで〜)
このブログでの出会いによってできた曲です。
愛するものへの想いを込めて・・・
よろしかったら、聴いてみてくださいね♪
↓ (クリック♪)
携帯はこちらから〜
↓
http://www.youtube.com/watch?v=vCqrHqdT24E&sns=em
母屋にも遊びに来てね〜♪
にほんブログ村
応援ありがとう(^^)/
コメント、お返事できなかったらゴメンナサイ<(_ _)>