2012年07月20日
昨日の出来事・・・
きのうのアレコレ~~
まとめて更新(^^ゞ
午前中は、家の用事を済ませてから
今度のステージに向けての練習を~♪♪
はい、そうですねん(^_^;)
ここまで来ると、あとは緊張との闘い~
なので、できることは多分二つ・・・
いつもと違う環境を作って弾いてみること
ただひたすら弾き続けること~~
がんばるで(^o^)丿
午後からは、
あーちゃんの高校の三者懇談に行きました。
言われること
十分予測がつくので~ 気が重いッ(=_=)
なぁ、くぅちゃん・・・
代わりに行ってくれやんか~~?
懇談で 私が担任の先生と交わした会話は
担:「進む大学は自宅から通えないといけないとか・・・どうですか?」
私:「いいえ、反対に、
家から出て一人暮らししないといけないことになってます。」
担:「他に何かお話したいことはないですか?」
私:「はい、こちらからはありません。」
あとは、担任が娘に話しかけているのを
傍で聴いているだけでした。
三者懇談と言えばいつも
試験の結果がどうとか
家庭学習のやり方がどうとか
そんなこと、私に言われてもねぇ~~(ーー;)と
内心抵抗しながら聞いてる話が多いんですが・・・
今回は、話は娘に直接
内容も納得
でも、前後のあいさつは
私の目を見てきっちりとされる先生でした。
素敵な先生だと思いま~す(^^)
そして一旦家に帰ってから
くぅちゃん連れて
お年寄りの施設の訪問に~♪
この時期
暑くて昼間のお出かけがなかなかしにくいので
施設の訪問はくぅちゃんにとってもお楽しみと発散の場
一石二鳥です☆
いっぱいナデナデしてもらって楽しかったね~~♪
家に帰って
晩御飯の支度をして、あーちゃんと一緒に食べた後
Vintageの「植松淳平と仲間たちライブ」へ~♪
私たち「もりこまある」は偶数月の出演なので
今回は完全に観客です♪
ベテランから若手まで
いろんなジャンル いろんな構成の
多彩なミュージシャンのステージを楽しみました♪
普段 馴染みの薄いジャンルの曲が聴けるのも
こういったオムニバス構成のライブのいいところ♪
出演者が多い分、
一組当たりの曲の数は少なくなりますが
その分
それそれが愛したジャンルのこだわりの曲を
思い入れたっぷりの演奏で聴けるんですね(^^)
家に帰ってから
もう少しエレクトーンとアルパを弾こうと思ってたんですが
そんなこと無理な時間の帰宅になりました。
でも、
「伝わる音楽」のエッセンスとパワーを浴びて
またまたやる気満々で
はち切れそうになった私でした~~~☆
あさってのチャリティーライブも
来週のELECTONE STAGEも
がんばろっと!!
<もりこまある&まある出演ライブ情報>
ハートの会チャリティーライブ
7月22日(日)13:00開場 13:30開演
和歌山市中央コミュニティーセンター3F
入場料1000円(全額児童養護施設に寄付します)
*詳細はコチラ(←クリック♪)
JUNIOR ELECTONE FESTIVAL2012
ELECTONE STAGE 2012
*まあるがソロのエレクトーンパフォーマンスで出演します
7月28日(土)12:15開場 12:30開演
和歌山市民会館小ホール
入場料(前売り)1500円 (当日)2000円 未就学児無料
全席自由
*詳細は後日掲載します
第29回『みんなで歌おう!歌声喫茶』
8月26日(日)14:00~16:30
ぶらくり丁「みんなの学校」にて
ゲスト・コーナー15:00~16:00の間の30分程出演予定
*詳細は後日掲載します
<ご協力をお願いします>
愛護センターと保健所のボランティアとして
いつもご一緒させていただいているpopontaさんが
台風12号被災犬についての情報を公開されています。
ご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は、コチラ(↓クリック)をご覧ください。
「popontaの独り言」より「ご協力お願いいたします」
ありがとございます
きれぇに撮ってくださって
嬉しいです
まあるさん
スリム計画が上手く
いってるようで
びっくらこきました。。
ゆかいな仲間
ジャンルに囚われず
いろんな世界が聴ける場所ですね
刺激がもらえる場所です。。
ありがとうございました
Vintageのあのステージ、
月明かりのようなあの照明は
DORAchanさまには本当に良く似合ってらっしゃって
かっこよかったと思います!!
へへへ・・・(^^ゞ
気ぃついてくださってウレシイです。
秋に向けて切羽詰まった状況がありまして
まだまだ頑張ってる最中なんですよ♪
でも、気づいてもらえると
ますますやる気が出ますね~~~♪
いろんな方のいろんなジャンルの曲を
間近で感じることができる~
本当に素敵な機会ですね♪
ご一緒させていただけること
本当にうれしく思っています。
こちらこそ、ありがとうございます(^^)/

美木良介のロングブレスか〜

オヤツをやめる。
ご飯は腹八分。
食欲のないときは無理に食べない。
8時以降ものを食べない。
・・・・食事のとり方かな??

またお会いできて感激です。
アルパ♪ いつかocepの演奏に、ぜひ
参加してくださいね(^-^)
G管でチョグイ鳥 レパートリーにあります。
こちらこそ~
哀愁を帯びた曲、本当にジンと来ました。
素敵な演奏をありがとうございました!
アルパは・・・なかなか思い通りには弾けてませんが
あきらめないで続けて行こうと思っています。
10年後ぐらいにご一緒出来るかな(^^ゞ
頑張ります♪

まあるさんの10年は、他のひとの1年ぐらいじゃないですか~(笑)?
オカリナもとてもお上手でしたし♪
私もオカリナ少しやりました。
10月のアートキューブは パッピイさんの
お師匠さんの上松美香さんです。
またご案内いたしますから、よろしければ是非,お越しくださいね(^-^)
とんでもないです~~
何でも付け焼刃、必要に迫られて
一曲集中でやってますので
出来てるように見えますが・・・
その楽器を本気でたしなむ方には
失礼なことと恐縮しているのが本音です。
アコースティックな楽器には
どんな楽器にも、素晴らしい演奏を聴けば
「憧れ」が生じるのですが
その中で自分の波長と力量に合うものは何か・・・
迷いながらの挑戦です(^^ゞ
アートキューブ、是非行きたいです!
ありがとうございます、
よろしくお願いいたします<(_ _)>

木下尊惇さんのコンサートです。私の大好きな方です。
ギター,チャランゴ・・・素晴らしいです。
もうおひとり・・・菱本幸二さんという
ケニスタ…彼は最高に好きなんです♪
ケーナもさることながら、素晴らしいお人柄
!!
ゲストは毎年変わります。
微力ながらいつもお手伝いさせていただいてます。
10月20日(土) 多分18時~
是非、本場のフォルクローレ、お聞きいただきたいです。
近付いたら、またご案内させてくださいね~。
付け焼刃・・・それ、素晴らしい才能じゃないですかー(^_^;)
凡人には無理ですよ(笑)
さすがは金賞ゲットされた方ですね!
まあるさんはプロみたいですよー♪私などは・・・うまくなくても心が乗っていれば・・・なーんて甘い考えかな??
ただのアバウトなおばさんです、あはは~