2013年03月21日
「夕日を見る会」にて
会場にはお客さんがいっぱい集まって
いよいよイベント始まり始まり~♪
一番最初は市長さんのお話やったけど
その間にカアチャンは
いっつも早い時間に売り切れになるんや言うて
雑賀崎名物のお寿司や
草団子や
手作りケーキ買い漁っとってんで。
ライブが始まって
一番は植松淳平さんDORAneCOさん♪
司会は和歌浦コモンセンスさん・・・
あの、ウチから養子に行った宮子ちゃんのトウチャンやで。
そうそう、その宮子ちゃんも来とってん♪
ライブの音にビックラこいて車で待機・・・やったけどな
雨の後やっちゅうのに
会場はいっぱいのお客さんで埋まって大盛況♪
続いて2番手は
カアチャンら「もりこまある」♪
3曲目まではエエ感じで歌ぅとったんやけど
4曲目のアタシの歌「れんげ畑にて」の終わり頃から
パラパラと雨が・・・
カアチャンが
片手のタオルで楽器を拭き拭きしながら歌ぅてたら
出演仲間や会場に応援に来てくれとったお友達が
傘やタオル持って駆け付けて来てくれてん♪♪
(ありがとうございました! by カアチャン)
で、なんとか最後まで歌い終わったとこで
とりあえず撤収~!
小雨にならんかなぁ・・・ってしばらく様子見とったんやけど
雨脚は強なるばっかしで・・・
イベントは中止になってしもてん(T_T)
カアチャンらは4曲できたけど
笹木誠次さんや寺町ストリートバンドさんや
松本陽太くんは演奏できやんかったんよ。
メチャメチャ残念・・・
でもな、
あんな天気やったのに
カアチャンやアタシの友達が
いっぱい来てくれて
(・・・あ、明希ちゃんとあぷりくんの写真無いやんか(*_*) )
カアチャンはメチャメチャうれしかったんやて~(^v^)
みんな、ありがとうね!
・・・で、
帰りに「スハネフ14-1」へお茶しに行ったんやけど
雨やったんでテラス席はアカン・・・っちゅうて
アタシは車でお留守番。
カアチャンらは
ここで「まじゅん」のお二人に会ぅて
いっぱいしゃべくって笑ぅて来たんやて。
「まじゅん」さんは、
イベントに来る途中で雨に降られてあきらめはったそうで~
他にもそんな友達いっぱいおったらしな・・・
ほんま、残念やったわ~
次の「夕日を見る会」は
秋のお彼岸にやるんやて。
景色のエエとこで、おいしいもんがいっぱいあって
手作りのあったか~い雰囲気もええんよなぁ~
ワンコ歓迎のイベントやしね♪
カアチャンはライブに呼ばれんでも
遊びに行く言うてるけど
今度こそ~
晴れてや~~~☆
イベントの中止は残念ですが
雨の中、傘をかざしていただきながらの演奏
アタフタしつつも
なんだか嬉しくって、おかしくって・・・
良い思い出になりました(^v^)
不安定なお天気の中をおいでくださいましたみなさま
本当にありがとうございました<(_ _)>
<お知らせ>
保健所の保護犬チャコちゃん、
家族に迎えてくださる方、募集中♪
詳細はコチラ→http://maaru.ikora.tv/e810924.html
良いご縁がありますように~☆
和歌山市保健所には、チャコちゃんの他にも出会いを待つワンコがいます。
みなさま、ご協力をお願いいたします。
(興味のあるワンコがいましたら、直接問い合わせてみてくださいね♪)
*3月23日(土)に保健所にて譲渡会が開催されます。(詳細は後日)
<もりこまあるライブ出演情報>
もりこまあるシーズンライブ~春の宴~
4月6日(土) 夜
Mスタジオ羅布にて
<ゲスト> TRUST(武田千佳&ムービー矢田)
*詳細はコチラ→ http://maaru.ikora.tv/e883269.html
つなごら和歌山主催ライブイベント
4月14日(日)午後
ふじと台(和歌山大学前)駅構内の広場にて
出演者多数
*詳細は後日お知らせします
アビーロード8周年記念ライブ
5月18日(土)夜
アビーロードにて
*詳細は後日お知らせします
途中で中止に成ったのは
初めてでした。
ところでシールド
変わってませんか??

昨日はお世話になりました<(_ _)>
中止は残念でした~~(>_<)
でも、お天気には勝てませんよね。
はいっ!入れ替わってます(笑)
お電話しました通り、あとでお持ちしますので~

秋を楽しみにしましょうね~
\(^o^)/

でも、まあるさんたちの曲また4曲聴けて楽しかったです。
へたっぴな写真、使ってくれてありがとう
(^o^)/
ほんとに・・・
なんとか持つかと思ったのに~
あそこまでしっかり降るとは思いませんでしたよ。
せっかくスタンバイされてたのに
ヨーコさん達の演奏聴けなくて残念でした。
また秋にリベンジしたいですね~~♪

おいでいただいて本当にありがとうございました。
そんな風に言っていただけるの、本当に嬉しいです♪
でも、帰りがとっても大変でしたよね・・・
傘さしながらの演奏なんて一生モンの思い出ですが、まさか写真を撮ってる人ないだろな~なんて思ってたんです。ちょっとウレシイかも♪
ありがとうございます(^^)/
